文具いろいろ部門 <入賞>

オレパ with はさみ/オレパ with のり

プリントカッターとはさみ、またはのりがそれぞれ合体したタイパ重視のアイテム。何といってもプリントをノートに貼る時に、お邪魔な余白を切る専用カッターの存在自体が神アイテム。使い方は図を参照!

はさみ:880円 / のり:495円ソニック

スティックル タイマー ダイヤル式

どこにでも持って行きやすいコンパクトな学習用タイマー。使い方もシンプルで、大きな液晶文字が見やすい。問題を解くのにかかる時間を計ったり、テスト対策に必須アイテム。イマドキなくすみカラーで何気にオシャレに持てるのも◎。

1,540円ソニック

ピコトレ 暗算ドリル

一見、計算機なんだかゲーム機なんだか分からない見た目だが、画面に表示される計算問題に数字で答えを入力する暗算ドリル。大人でも楽しめ、時にはちょっと焦る瞬間があるので、脳トレにもオススメ

(紹介YouTube)   3,850円ソニック

フリップスナップペンケース

大容量のボックスタイプのペンケースが流行っていた一方で、マチ無し薄型のペンケースにも脚光が。折り畳み方式なので、ペタンとしていても色々と物が入るスグレモノ。この薄さで4ポケットとは、おみそれしました。

1,100円レイメイ藤井

ハサルラ定規

メタリックなカラーが大人っぽい、軽くて丈夫なアルミ製の携帯用定規。定規の一部がクリップとして加工されているので、手帳やバッグのポケットに挟んで一緒に持ち歩ける。得意の定規で紙が切れる機能もちゃっかり付いてます。

550円クツワ

ちいかわ B5ぬりえ

子供も大人も大好きなちいかわのぬりえ。表紙のかわいさだけでも十分目にとまりますが、中を開くと広がるちいかわワールドに、きっと欲しくなってしまうハズ。遊べるオマケや「あそびページ」も付いて、子供を飽きさせません。

275円サンスター文具

本に寄り添う文鎮

「ひ、ヒゲかなにか??」と思ってしまったのは私だけではないハズ。そんなフサっとしたものではなく、素材は鉄のカタマリ。不思議な形ですが、正体は文鎮です。本を開いた時にページを押さえることのみに特化した逸品。

2,310円コクヨ

2WAYオープナー アケルキー

レターオープナーと段ボールオープナーがひとつになった、カギみたいな形のオープナー。開梱専用カッターは他にもあれど、レターオープナー付きの欲張り仕様はなかなか。カッターやハサミを探さなくてもすぐ開けでスッキリ。

(紹介YouTube)   880円サンスター文具

STATIONERY

  • Pen
  • Palette
  • Compass
  • Scissors
  • Brush
  • Scotch tape
  • Paints